フルカラーで宗教画から教会写真まで多数あり。
この内容で780円なら買いだと思います。好きな人にとってはw
ちなみにあの「トリノの聖骸布」が公開されているようです。
この番組面白かったなぁ。キリスト聖骸布の奇跡は本当か?
フルカラーで宗教画から教会写真まで多数あり。
この内容で780円なら買いだと思います。好きな人にとってはw
ちなみにあの「トリノの聖骸布」が公開されているようです。
この番組面白かったなぁ。キリスト聖骸布の奇跡は本当か?

新旧の意匠が融合するロンドンのキングス・クロス駅、中世の大聖堂に迷い込んだような荘厳美麗なベルギーのアントワープ中央駅、砂漠に突然現れた深海のようなドバイのハーリド・イブン・アル・ワリード駅、海に囲まれた要塞のようなトルコのハイダルパシャ駅など、世界各地のあまりにも美しい34駅舎を豊富なビジュアルで紹介。
デジタルペイントの極意が詰まった本

ビューティフルなブックカバー探すならThe Book Cover Archive

そろそろ自殺しようと思ってたけど、この本見てたらワクワクしてきて来年に延期した!

いい資料になりそう「キリスト教とは何か」

ベネチアの象徴的なライオン像が中国唐朝の墓守獣だったことが鉛同位体分析で判明。マルコ・ポーロ一族による文化移転の壮大な物語をデザイン史の視点で解説。

絶滅の危機にある文字、女書(Nushu)。菱型の字形は美しい。

今年の宇宙関係の大きなイベント、冥王星探査機ニュー・ホライズンズがいよいよ7月に冥王星に到着しますね。

エメラルドカットのダイヤモンド。なんと100カラット。そしてなんとなんとお値段26億円。

中世から現代の絵画で利用されている色をプログラムを利用して抽出したところ、青が多く使われるようになったのはごく最近になってからという結果がでたらしい。
この投稿にコメントはありません。
コメントを残す