ネットをふらふらしていたらTYPOMETERのカッチョイイやつを見つけた。
Kirsten Dietz
Kirsten Dietzはクリエイティブディレクター兼アートディレクターとして携わっているっぽいが詳細は不明だ。
strichpunktというドイツにあるデザイン会社所属っぽいのでドイツの人なのだろうか。
あまり日本語の情報がなく、謎が多いがもっと作品を見てみたいと思わせてくれるので時間があるときに調べてみようと思う。
ってかそもそもTYPOMETERってなんだろう・・・w
ネットをふらふらしていたらTYPOMETERのカッチョイイやつを見つけた。
Kirsten Dietzはクリエイティブディレクター兼アートディレクターとして携わっているっぽいが詳細は不明だ。
strichpunktというドイツにあるデザイン会社所属っぽいのでドイツの人なのだろうか。
あまり日本語の情報がなく、謎が多いがもっと作品を見てみたいと思わせてくれるので時間があるときに調べてみようと思う。
ってかそもそもTYPOMETERってなんだろう・・・w

幕末から明治期に活躍した小林永濯は、狩野派の伝統に西洋の写実技法と中国画を融合させ、それまでの日本画にはない劇的で斬新な表現を確立。静から動への転換を果たした革新的画家の全貌に迫ります。

19世紀パリで世界初の近代広告ポスターを生み出したジュール・シェレ。石版印刷技術と鮮やかな色彩で商業デザインに革命を起こし、ロートレックやミュシャに影響を与えた彼の功績と、現代のブランディングにつながるデザイン思想を紹介します。

1909年に発表されたペーター・ベーレンスによるAEG社の電気ポットは、規格部品によるモジュラーシステムを初めて実現し、現代の工業デザインと企業アイデンティティの礎を築いた歴史的製品です。バウハウスからApple、IKEAまで続くデザイン思想の源流を解説。

オラ・イトがデザインしたあのモンスターにそっくりのシルエットが印象的な香水ボトル

漫画家 メビウス(ジャン・アンリ・ガストン・ジロー)さんが死去。パンツァードラグーンのイラストかっこよかったなぁ。
この投稿にコメントはありません。
コメントを残す