久しぶりに記憶に残るキャッチコピーでした。写真のかっこよさもあってクオリティの高い広告になってます。
ジャンプの裏とは思えないくらいにw
↓こんな感じ。
WEDGEROCK|ブリヂストンサイクル

ただ残念なことに、このキャッチコピーで検索しても全然商品ページが引っかからない。
ブリジストンサイクルさんはサイトでもどんどん使った方がいいと思います。
ってか今日4/1ですね・・・
今日という日にふさわしいエントリーができず誠に遺憾であります。
来年こそは・・・
久しぶりに記憶に残るキャッチコピーでした。写真のかっこよさもあってクオリティの高い広告になってます。
ジャンプの裏とは思えないくらいにw
↓こんな感じ。

ただ残念なことに、このキャッチコピーで検索しても全然商品ページが引っかからない。
ブリジストンサイクルさんはサイトでもどんどん使った方がいいと思います。
ってか今日4/1ですね・・・
今日という日にふさわしいエントリーができず誠に遺憾であります。
来年こそは・・・

1908年にテオドール・トブラーとエミール・バウマンが生み出したトブラローネの三角柱パッケージ。製品と包装を一体として設計した世界初の事例として、パッケージデザインの歴史を変えた革新的デザインの秘密を解説します。

1915年、Earl R. Deanがカカオの実を間違えてスケッチしたことから生まれたコカ・コーラのコンツアーボトル。暗闇でも触っただけで識別できる革新的デザインが、パッケージデザインの歴史を変えた物語。

1909年に発表されたペーター・ベーレンスによるAEG社の電気ポットは、規格部品によるモジュラーシステムを初めて実現し、現代の工業デザインと企業アイデンティティの礎を築いた歴史的製品です。バウハウスからApple、IKEAまで続くデザイン思想の源流を解説。

1974年6月26日、チューインガムから始まったUPCバーコードの物語。スーパーの長い列を解消し、世界の物流を一変させた技術革新の誕生から現在まで、その劇的な道のりを追います。

1959年、ボルボのエンジニア、ニルス・ボーリンが開発した3点式シートベルト。企業利益より人命を優先し、特許を無償開放したボルボの決断が、世界中で100万人以上の命を救うことになった感動の物語。

19世紀パリで世界初の近代広告ポスターを生み出したジュール・シェレ。石版印刷技術と鮮やかな色彩で商業デザインに革命を起こし、ロートレックやミュシャに影響を与えた彼の功績と、現代のブランディングにつながるデザイン思想を紹介します。
L.L.Bean創業100周年記念 ブーツカー

そろそろ自殺しようと思ってたけど、この本見てたらワクワクしてきて来年に延期した!

久しぶりにスゴいと思ったキャッチコピー。「思えば、母の自転車でモテるはずがなかった。」
この投稿にコメントはありません。
コメントを残す